公益通報制度
公益通報に関する通報・相談窓口について
熊本保健科学大学では、法令遵守の推進と社会的信頼の維持及び業務に係る公正性を確保することを目的として、公益通報に関する通報・相談窓口を学内に設置しました。
公益通報とは
本学において法令違反等の不正行為が生じ、もしくはまさに生じようとしている旨を、不正な目的のゆえにではなく、通報すること、または一定の事実がそれらに該当するか否かを相談することをいいます。
窓口の設置場所
通報及び相談の窓口は一元化して、企画・人事課に設置します。
窓口の利用者
本学に従事するすべての教職員等(本学の取引業者の労働者の方)からの通報及び相談を受け付けます。
通報者等の保護等
通報者等は通報等をしたことで、不利益な取り扱いを受けることはありません。また、通報者が虚偽の通報や、他人を誹謗中傷する通報その他不正の目的の通報を行った場合には、就業規則によって処分されることがあります。
通報及び相談の方法
電話、電子メール、書面又は面会で受け付けます。
受付場所
企画・人事課
受付時間
9:00~17:00
※但し、土、日、祝日及びその他本学が定める休業日を除く
TEL
096-275-2112(直通)
メール
書面送付先(郵送等)
〒861-5598 熊本県熊本市北区和泉町325番地
熊本保健科学大学 企画・人事課(公益通報・相談窓口)
※通報者等からの情報を正確に把握し、迅速に対応するため、文書での通報等の際には以下の様式内容を参考にしてください。(この様式を郵送・メールで送って頂いても構いません。)