卒業後の姿
取得できる資格
言語聴覚士(国家試験受験資格)
病気や交通事故などによって、音を聞くことや言葉を話すことが困難な人に対し、適切な検査や助言、リハビリテーションなどを行い、コミュニケーション機能の回復をはかるプロフェッショナルです。
活躍のフィールドと主な進路
リハビリテーション学科、耳鼻咽喉科、歯科・口腔外科などの病院・診療所、児童発達支援センター、聴覚・言語障害者更生施設、重症心身障害児施設を中心とした社会福祉施設、保健所など。 小学校、中学校の「ことばの教室」(難聴)といった教育機関での活躍も期待されています。また、デイケア(通所リハビリ)、介護老人保健施設などにおいても言語聴覚士が求められ、活躍の場が広がってきています。
卒業後のキャリアアップ
卒業後、言語聴覚士として活躍することで、様々な資格を取得するなど、キャリアアップを行うことができます。
- ・認定言語聴覚士
- ・ケアマネージャー
- ・特別支援教育士
- ・認定補聴器技能者
- ・福祉住環境コーディネイター
- ・児童発達支援管理責任者 など