学部学科

リハビリテーション学科 理学療法学専攻

physical therapy

リーダーシップを

発揮できる

理学療法士を作る

理学療法学専攻の特徴

  • 01

    第一線で活躍する教員からの指導

    各分野の第一線で活躍する教員が指導を行います。運動学や運動学実習、解剖学実習の約半分、生理学及び生理学実習の大部分を理学療法土や作業療法土の免許を持つ教員が教え、医療現場のニーズ、医療専門科目とのスムーズな移行ができるよう配慮を行なっています。

  • 02

    探究心を満たす研究設備と研究内容

    理学療法学専攻の研究は非常に高いレベルにあり、基礎研究・臨床研究に必要な機器の保有も全国の医療系大学の中でも極めて高水準です。最新鋭の解析システムが、学生への卒業研究指導を可能にしています。少々高度だと思われるような研究も教員指導のもとで遂行しています。

  • 03

    キャリアアップを図れる多彩なカリキュラム

    国家試験の合格は大きな目標ですが、それが終着点ではありません。現在、リハビリテーションにはさまざまな分野があり、卒業後に学ぶべき多くの領域や資格があります。高い意識を持ち続けられるように、在学中からその基盤づくりをお手伝いします。

  • 04

    学外実習の支援

    九州管内の大学病院やリハビリテーション専門病院、総合病院が学外実習先です。実習に徐々に慣れるための見学実習や、学内の学びを実際の現場で生かせるよう、学外実習施設、教員及び就職・実習支援課職員が協力して支援を行います。

  • 卒業認定
    ・学位授与の方針
  • 教育課程編成
    ・実施の方針
  • 教育目標
  • 求める学生像

リハビリテーション学科 理学療法学専攻 卒業認定・学位授与の方針(ディプロマポリシー)

  • 1

    他者との良好な信頼関係を築くためのコミュニケーション能力を身につける

  • 2

    生命と人格を尊重し、思いやりの心をもつ

  • 3

    対象者の身体機能及びQOL向上を図るために必要な知識と技術を備える

  • 4

    科学的根拠に基づく問題解決能力と科学的探究心をもつ

  • 5

    自らの考えを表現し、他者に伝えることができる

リハビリテーション学科 理学療法学専攻 教育課程編成・実施の方針(カリキュラムポリシー)

理学療法士国家試験に必要な科目を含めて、理学療法学の知識と技術を身につけるための多様な専門科目を体系的に学ぶため、教養科目、保健科学基幹科目、専門基礎科目、専門科目により構成し、次のような方針で科目を系統的、段階的に編成する。
なお、2年次からはスポーツリハビリテーションに関する専門科目も編成する。

  • 1

    1年次には、チーム医療の担い手としての主体的思考やコミュ二ケーション能力などを培う教養科目、保健科学基幹科目を配置する。また、理学療法学を学ぶ際の基礎となる人間の健康、身体の構造、機能などを学ぶ専門基礎科目を配置する。「臨床見学実習」を通して、障害を持つ人々に対する思いやりの心を培うとともに、保健・医療・福祉領域の専門職がチームで働いていることを体験することにより、チームアプローチを理解させる。また、対象者との交流を通して対象者の抱える問題の多様性、病院・施設の目的、役割、運営について理解し、医療専門職を目指す学生としての自覚と態度を身につけさせる。

  • 2

    2年次には、専門基礎科目に加えて、理学療法を実施する際に必要な検査項目に関する専門知識を習得するための講義及び演習科目を多く配置し、理学療法学を理解させる。また、「地域実習」やその関連科目を通して、高齢者を含む対象者の地域における生活を支援していくために必要な、医療のみではない幅広い知識や技術を学ばせ、かつ、更なる学びにつなげるための心構えをもたせる。
    なお、スポーツリハビリテーションに関する、「スポーツトレーニング論」や「スポーツデータサイエンス論」、「健康スポーツ心理学」は自由科目として配置し、スポーツ実施者を支援するために必要な知識とデータ解析方法を学ばせる。また、「アスリートサポート演習」も自由科目であるが、2年次からのスポーツリハビリテーションコースの学生を対象に、スポーツに関わる選手、コーチやトレーナーに必要な評価や測定を実際に行い、そのデータの見方、表現方法などを学ばせる。

  • 3

    3年次には、疾病と評価、その評価に基づく治療との係わりなど、臨床現場に即した理学療法学に関する実践的な専門科目の講義と演習を多く配置する。また、「臨床評価実習」や「臨床総合実習Ⅰ」を通して、検査測定技法の実際的な実施から客観的視点での問題点の抽出と分析、加えて基本的治療プログラムの考え方まで理解させる。そして、基本的理学療法プログラムの実施まで行わせる。
    なお、「スポーツコンディショニング演習」は自由科目として配置するが、スポーツリハビリテーションコースの学生を対象に、スポーツ実施者の競技復帰を支援するために必要な手法や手段を学ばせる。

  • 4

    4年次には「臨床総合実習Ⅱ」を配置するが、臨床総合実習を通して評価や問題点を統合的に解釈し、具体的な治療計画の立案から治療実施に至るまでの一貫した理学療法プロセスを総括的に理解させる。また、「卒業研究」を配置し、研究計画の立案、実施、論文作成、プレゼンテーションを通して理論的・論理的な方法論を習得させる。最終的には国家試験合格レベルの知識を習得し、卒業後に保健・医療・福祉分野のみならず社会の中で自らが新しい領域を開拓し、情報発信できるような理学療法士を養成する。

リハビリテーション学科 教育目標

  • 1

    対象者の立場に立ってQOLの向上をはかるための、科学的な思考力と判断力を培う

  • 2

    広い視野から課題を探求し、自立的に問題の解決をはかる力を養成する

  • 3

    保健・医療・福祉に関わる様々な専門職と連携協働し、自己の役割を主体的に責任をもって果たすことのできる人材を養成する

  • 4

    人間及び社会に対する深い洞察力をもち、社会の一員として幅広い視点から柔軟で総合的な判断のできる自立した人材を養成する

リハビリテーション学科 理学療法学専攻 教育目標

  • 1

    対象者の基本的動作能力の向上やADL拡大のための実践力をもった理学療法士を養成する

  • 2

    エビデンスに基づいた思考と理学療法評価及び介入ができる理学療法士を養成する

  • 3

    チームアプローチを推進するための専門職としての知識・技術をもった理学療法士を養成する

  • 4

    社会貢献と医療の発展に寄与するために必要な探究心をもった理学療法士を養成する

リハビリテーション学科 求める学生像

  • 1

    対象者の心身の痛みや多様な価値観に共感できる心のゆとりと優しさをもつ人

  • 2

    理学療法士・作業療法士・言語聴覚士を目指すしっかりとした動機と意欲がある人

  • 3

    他者との良好なコミュニケーションをとることで信頼関係を築くことができる人

>> 入学者受入れの方針(アドミッションポリシー)へ