保健師養成課程の設置構想について
本学では、四年制大学卒の方を対象とした、保健師養成のための「専攻科」を2025年度に設置すべく認可申請準備をしています。
少子高齢化や児童虐待、新型コロナウイルス感染症など、社会における問題の多様化、それに伴う患者像の複雑化が進み、これらに対応できる看護師、保健師の養成がより一層求められています。こうした社会の要請に応える質の高い看護人材の養成及び保健師の輩出を目指し、本学看護学科は2022年度入学生より看護学科での看護師・保健師の統合カリキュラムを廃止し、看護師課程のみの教育体制となりました。同時に2025年度に新たな保健師課程を設立することとし、この度、大卒者を対象とした一年課程の「専攻科」(定員20名)とすることが決定しました。
※この計画は、文部科学省の設置認可申請に向けて協議中のため、名称、募集人員等については、現時点における予定です。
今後、内容等について、変更が生じた場合は本学ホームページ等で随時お知らせします。
保健師養成の大学専攻科は九州では初!
看護師養成課程と保健師養成課程を分離することで、カリキュラムの過密化が避けられ、
看護師養成、保健師養成共に高度な専門指導が可能になります。
【保健師養成課程の概要】
課程 |
|
---|---|
定員 |
|
入学要件 |
|
選抜試験 |
|
取得できる資格 |
|
※記載内容は予定であり、変更する場合があります。