入試概要
提出書類 | 本学 | 社会人 | 一般 | ダウンロード書類 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
免許取得者 | 免許取得 見込者 |
Word | ||||
入学志願票 | ● | ● | ● | ● | ダウンロード | – |
受験票・写真票・入学検定料振込証明書 | ● | ● | ● | ● | ダウンロード | – |
志望理由書 | ● | ● | ● | ● | ダウンロード | – |
推薦書 養成機関学生用 | ● | ● | – | ダウンロード | ||
推薦書 社会人用 | ● | ● | – | ダウンロード | ||
卒業見込証明書・修了見込証明書 | ● | ● | – | – | ||
成績証明書 | ● | ● | ● | ● | – | – |
卒業証明書 | ● | ● | – | – | ||
看護師免許証の写し (A4に縮小コピー) |
● | ● | – | – | ||
受験票返信用封筒(長形3号) (410円分の切手を貼付) |
● | ● | ● | ● | – | – |
提出書類 | 免許取得者 | 免許取得 見込者 |
ダウンロード書類 | |
---|---|---|---|---|
Word | ||||
入学志願票 | ● | ● | ダウンロード | – |
受験票・写真票・入学検定料振込証明書 | ● | ● | ダウンロード | – |
卒業見込証明書・修了見込証明書 | ● | – | – | |
成績証明書 | ● | ● | – | – |
卒業証明書 | ● | – | – | |
看護師免許証の写し (A4に縮小コピー) |
● | – | – | |
受験票返信用封筒(長形3号) (410円分の切手を貼付) |
● | ● | – | – |
助産別科(1年課程)・・・・・20名
募集人員 | 試験区分 |
---|---|
10名 |
推薦選抜出願資格学校教育法第90条に規定する大学入学資格を有する者で、下記(1)~(3)いずれかの選抜枠の条件を満たし、合格した場合必ず入学する女子。
|
10名 |
一般選抜出願資格学校教育法第90条に規定する大学入学資格を有する者で、令和8年4月1日の時点で看護師免許を有する女子または取得見込みの女子。 |
入試区分 | 出願期間 | 試験日 | 合格発表 | 入学手続 |
---|---|---|---|---|
推薦選抜 | 令和7年10月14日(火) ~10月24日(金) 【期間内必着】 |
令和7年11月1日(土) | 令和7年11月11日(火) | 令和7年11月11日(火) ~11月18日(火) |
一般選抜 | 令和7年11月11日(火) ~11月21日(金) 【期間内必着】 |
令和7年12月6日(土) | 令和7年12月16日(火) | 令和7年12月16日(火) ~12月23日(火) |
入試区分 | 試験科目 | 配点 | |
---|---|---|---|
推薦選抜 | 筆記試験 | 母性看護学 | 100点 |
小論文 | 100点 | ||
面接試験 | 段階評価 | ||
一般選抜 | 筆記試験 | 看護学(看護に関する基礎的知識) | 100点 |
小論文 | 100点 |
入試区分 | 入学検定料 | 備考 |
---|---|---|
推薦選抜 | 30,000円 | 推薦選抜を受験し、一般選抜を再受験する場合は、一般選抜の入学検定料は20,000円となります。 |
一般選抜 |
学納金内訳 | 前期学納金 | 後期学納金 |
---|---|---|
入学金 | 200,000円 | ーー |
授業料等 | 750,000円 | 750,000円 |
合計 | 950,000円 | 750,000円 |
年間合計 | 1,700,000円 |
* 学納金は、前期・後期の2期分納です(後期は9月30日が納入期限となります)。
* 授業料等は、授業料、実験実習料、施設設備資金を含みます。
* 本学の卒業(見込み)者及び銀杏学園短期大学の卒業者については、入学金の全額を免除します。
* 入学前の学債・寄付金等はありませんが、入学後に任意の寄付金をお願いしております。
* 上記学納金の他に、学友会費・後援会費・同窓会費・保険料等の委託徴収金があります。
(注) 授業料等の改定が行われた場合は、新しい金額が適用されます。
委託徴収金 | |
---|---|
学友会費 | 3,750円 |
後援会費 | 3,000円 |
同窓会費 | 10,000円 |
保険料 | 4,500円 |
合計 | 21,250円 |
(注) 保険料等の改定により納入金額が変更になることがあります。