お知らせ news

熊保スポーツプロジェクト – for Youth –

2025.06.25

2025年6月18日(水)、熊本県内の高校生を対象とした「熊保スポーツプロジェクト – for Youth -」のうち、熊保スポーツ-ゼミと命名したトレーニング研修会を、熊本西高等学校にて開催いたしました。

 

当日は、本学から教員2名(リハビリテーション学科 理学療法学専攻 兼 健康・スポーツ教育研究センター:本田講師・宮﨑助教)および、本学リハビリテーション学科 理学療法学専攻 スポーツリハビリテーションコース所属の学生10名が参加しました。

 

前半では、宮﨑助教による「筋力トレーニング」に関する講義が行われ、参加した高校生たちは「筋力トレーニング」の専門的な知見に触れながら、競技力向上や障害予防に必要な視点を学びました。

 

 

 

   

 

 

 

後半では、本学スポーツコースの学生による実技指導が実施され、「筋力トレーニング」に関してより実践的な学びの場が提供されました。

 

 

 

          

 

 

 

本事業は、スポーツ科学(健康科学)に基づく研究と教育を通じて、熊本県内でスポーツに取り組む高校生の支援を目的としています。様々なトレーニングを部活動や自主練習へ実践的に還元することで、競技力向上や障害予防といった視点から学生アスリートを支援することを目指しております。

 

 

 「熊保スポーツプロジェクト – for Youth -」では、熊保スポーツ-ゼミに加えて、高校生アスリートの身体能力を測定する熊保スポーツ-ラボ(フィットネスチェック)の開催を予定しおり、熊保スポーツ-ゼミ(トレーニング実践)と合わせた2つの柱を連携させて展開していく予定です。

  これらに積極的に取り組むことで、本学における研究・教育のさらなる質的向上にもつながると考えています。

 

今回の実施を通して、内容の難易度設定や参加者の人数配置などにおいていくつかの課題も明らかとなりました。いただいた熊本西高等学校からのフィードバックを踏まえ、次回以降のプログラム内容についても適宜改善を図ってまいります。

そして引き続き、熊本県内の学生アスリート支援のために、地域・学校と連携しながら取り組みを進めてまいります。

 

 

今後も本学では、地域の高等学校との連携を深め、教育的価値の高い取り組みを継続してまいります。

 

 健康・スポーツ教育研究センターは、多くの皆様と共に、社会的な課題に挑戦出来ることに感謝し、今後も積極的に新たな挑戦をしていきます。