お知らせ news

2025年度 第2回 阿蘇プロジェクト健康測定会を実施しました

2025.11.18

2025年11月5日、今年度第2回目の「阿蘇プロジェクト」を阿蘇中央高校で開催いたしました。このプロジェクトは阿蘇市在住の高齢者を対象としており、37名の方にご参加いただき、フレイルを予防するための測定会を行いました。測定会では、本学言語聴覚学専攻 松原慶吾 准教授を中心としたリハビリテーション学科教員9名の監修のもと、リハビリテーション学科2年生49名(内、理学療法学16名、作業療法学16名、言語聴覚学17名)と阿蘇中央高校の生徒が協力して、フレイルに関係する17の検査項目を測定しました。測定会の終わりには、参加者に、高校生が栽培したシクラメンと「阿蘇プロジェクト」と印字された箸置きがプレゼントされ、笑顔に包まれました。今年度の測定会は今回で終了し、1月には2回の測定会をまとめた成果報告会の開催を予定しています。

 

 

 

1:理学療法学専攻学生と高校生がバランステストを実施している様子

2:言語聴覚学専攻学生と高校生が食品摂取の多様性について質問している様子

 

  

 

3:作業療法学専攻学生と高校生が認知機能検査を実施している様子

4:全体での集合写真

 

 

5:測定会終了後に本学学生が参加者にシクラメンを渡している様子