大学敷地内の立入り制限について(10月29日更新)
- 2020年10月29日
- 大学のお知らせ
本学は、新型コロナウイルス感染動向等を踏まえて、感染防止対策を講じております。
さて、熊本県の感染リスクレベルが10月24日付で改定され、
熊本市のリスクレベルについても熊本県のリスクレベルに一本化されました。
つきましては、県のリスクレベル基準改定を受けて、赤文字下線部分を更新いたしました。
皆様には大変ご不便をおかけしますが、ご理解いただきますよう、よろしくお願いいたします。
【対象期間】
対象期間は未定ですが、変更となりましたら当ホームページでお知らせします。
【敷地内立ち入り】
1 学 生
不要不急の立入りは禁止します。
但し、下記の事項により立入りを要する場合を除きます。
①大学で認められた授業等への参加(本学より事前に指示します)
②急を要する証明書の受取(事前に学務課にお問い合わせいただき許可を得てください。)
③十分な通信環境を持たない学生の遠隔授業のためのLL/PC教室等の使用
(事前に学務課にお問い合わせいただき許可を得てください。)
④その他、本学および教職員より登校指示があった場合
なお、図書館については、図書館ホームページにてご確認ください。
2一 般
①大学への立入りはご遠慮ください。(但し、本学の担当教職員が要請し許可する場合を除く)
②学外者への施設貸出
(ア)予約は、学生の課外活動や部活動が再開されたのちに開始します。(再開未定)
(イ)貸出予約した場合も、利用当日に下記いずれかに該当した場合は即時中止します。
a. 熊本県の感染リスクレベルが3警報の場合
b. 課外活動・部活動の停止期間となる場合
c. その他、国等の要請や本学の運営や感染対策上貸与が適切でないと判断する場合
③ご利用いただく場合は、利用者情報の管理、使用後清掃など本学ルールを遵守いただきます。
3 教職員
通常カレンダー通りです。(国・県・市や本学の感染防止対策を講じ勤務いたします。)
危機対策本部