就職までの道のり
現場で活躍できる人材を輩出するために、保健医療の基礎知識と手技の習熟だけでなく、就職活動支援を通して、豊か な人間性と社会的モラルの教育にも力を注いでいます。
各年次の目標
- 1年次 コミュニケーションとマナー
- 2年次 自己を探求した、社会人スキルを身につける
- 3年次 職業意識の確立
-
4年次
専門性の探求、
採用試験準備・実践・内定の獲得
各学科の主な取り組み
本学では入学時よりキャリアシートを活用し就職支援を行っています。
1. 医学検査学科
-
1年次
- キャリアデザインについて
- マナー講座
-
2年次
- キャリアシート作成・振り返り など
-
3年次
- 臨地実習前教育
- ジョブスタディー
- 就勝ガイダンス
- 医療系企業就職スタートアップ講座
-
4年次
- チーム医療講習
- 就職・実習支援課による全員面談 など
2. 看護学科
-
1年次
- キャリアデザインについて
- リスクマネージメント講習・個人情報保護Ⅰ
- マナー講座
-
2年次
- キャリアシート作成・振り返り
- キャリア教育セミナー
- リスクマネージメント講習・個人情報保護Ⅱ など
-
3年次
- 卒業生および4年生による講演会
- キャリア教育セミナー
- 就職活動スタートアップ講座
-
4年次
- チーム医療講習
- 就職・実習支援課による全員面談 など
3. リハビリテーション学科
-
1年次
- キャリアデザインについて
- マナー講座
-
2年次
- キャリアシート作成・振り返り など
-
3年次
- 合同就職説明会
- ジョブスタディ
- マナー講座 など
-
4年次
- チーム医療講習
- 合同就職説明会
- 就職・実習支援課による全員面談
- 就勝ガイダンス など