看護師という仕事
人間を対象にした学問であり、人間の健康に関する問題を取り扱います。
また、看護は実践の科学であり、知識と技術の両面を学びます。
看護を学ぶ分野は7つあります

- 『小児』:子どもを対象とした看護
- 『母性』:妊娠・出産・子育てをする女性を対象とした看護
- 『成人』:大人の方を対象とした看護
- 『老年』:高齢者の方を対象とした看護
- 『精神』:心を病んだ方を対象とした看護
- 『在宅』:自宅で療養をする方を対象とした看護
- 『公衆衛生』:社会で生活する個人・家族・集団を対象とした看護
看護師の仕事
病気やケガをした人の日常生活の援助や、治療にともなう処置などをおこなう専門職です。
「生」と「死」という、人の一生のなかで最も重要な場面に立ち会います。「病気」や「老」などに悩む人々を対象とし、その人の健康問題を、その人とともに解決していこうとする職業が看護師です。
看護師の免許を取得後には、キャリアアップができます
助産師
(熊保大 助産別科で国家試験受験資格が取得可能)
助産行為、妊娠・育児に関する保健指導や相談業務に携わる。
認定看護師
(熊保大 認定看護師教育課程で【脳卒中リハビリテーション看護】の認定審査受験資格が取得可能)
(熊保大 認定看護師教育課程で【認知症看護】の認定審査受験資格が取得可能)
特定の看護分野において熟練した看護技術と知識を用い、水準の高い看護を実践するスペシャリスト。
専門看護師
複雑で解決困難な看護問題を持つ個人、家族及び集団に対して、水準の高い看護ケアを効率よく提供するための、特定の専門看護分野の知識及び技術を深めた看護師。
看護師の活躍の場
看護師が働いている場

看護師が
求められている!
看護学科 年度別求人施設数
学生約120名に対し全国からたくさんの求人をいただいています。

急速な高齢化などによって医療・看護の需要が増大。
また、診療報酬改定に伴い慢性的な看護師不足が続いています。
熊本保健科学大学にも毎年たくさんの求人が届いています。